公式サポートサイトの歩き方
※マニュアルの閲覧、ツール本体のダウンロードボタンはこのページの下方にあります。
ですので、今回は「スタートアップ・マニュアル」という形で、最初に必要な設定について細かくテキストと画像にてご説明しております。
一度使い方が分かってしまえば、あとは直感的にお使いいただけるかと思います。
※基本的に【Free版】は無料提供のためサポートは付帯しないとお考え下さい。
各エディション別の参照部分の見分け方
Q&A LSI Searchには【Free版】【Standard版】【Professional版】がございます。この公式サポートサイトは各エディション共通のサイトとなっております。各ページ、各項目について下記の各エディションのアイコンを掲載しております。このアイコンにて、該当の項目をご参照いただけますと幸いです。※【Professional版】は現在開発中マニュアルについて
スタートアップ・マニュアル
長いPDFのマニュアルはお手間になるようで、あまりユーザー様に見ていただけない傾向があります。ですので、今回は「スタートアップ・マニュアル」という形で、最初に必要な設定について細かくテキストと画像にてご説明しております。
簡単な使用方法解説動画
そして、おおまかな使い方については、とにかくシンプルに使っていただくために、実際のツール使用時の流れに沿って動画にてご説明しました。※解説動画はスタートアップ・マニュアル後半「簡単な使用方法動画」のパートにてご覧いただけます。一度使い方が分かってしまえば、あとは直感的にお使いいただけるかと思います。
困った時
エラーが出て動作しない、起動しない。そんな時はまずよくある質問Q&Aをご覧ください。それでも解決出来ない場合は、お問い合わせマニュアルのページをご参照いただきながら、サポートをご利用下さい。※基本的に【Free版】は無料提供のためサポートは付帯しないとお考え下さい。
Q&A LSI Searchをアフィリエイト(紹介)したい時
Q&A LSI Searchを気に入ってアフィリエイトしたいと思っていただいた場合は、提携販売申し込みのページをご参照の上お申し込み手続きをお願いいたします。提携だけでしたら費用は無料です。サポートについてお願い
お問い合わせの際には、お問い合わせマニュアルをご参照いただき、必要情報をお送りいただけますと幸いです。
サポートには「情報」がとても重要です。情報が不足している場合、的確なサポートが出来ないばかりでなく、情報を確認し、お送りいただくためにやり取りが何往復か発生します。結果、解決が遅くなってしまいます。迅速なサポート、解決のために、お問い合わせマニュアルをご参照いただき、必要情報の提供にご協力いただけますと幸いです。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
※お困りのところ大変恐縮ではございますが、多くのユーザー様をサポートさせていただいております関係上、全てのお問い合わせに即答させていただくことは不可能です。出来る限り迅速な返信・対応に努めさせて頂いておりますが、返信には最大3営業日のご猶予をお願い致します。
(営業時間:平日10:00〜18:00/土日祝日休)
(営業時間:平日10:00〜18:00/土日祝日休)
最新のお知らせ
最新バージョン手動アップデートのお願い
2021年1月20日17:00
Q&A LSI SearchをVer.1.6.1.0にアップデートしました。対応内容
- Googleの仕様変更によりエラーが発生していたものに対応
- 「潜在需要KW&月間集計」の画面にて、キーワードセルにマウスカーソルをあわせ、右クリックすることでコンテキストメニュー表示(コピー、規定のブラウザで表示)するようにに対応
- 潜在需要KW一括検索にて見やすく色分けするように対応
- 誤操作防止のために、ツールフォルダ内のファイルをまとめるよう対応
■ 詳細とお願い
今回の1.6.1.0へのバージョンアップにつきまして、誤操作防止のために、ツールフォルダ内のファイルをまとめさせていただきました。
そのため、既存ユーザー様につきましても、今回のVer.1.6.1.0へのアップデートについては、再度以下「ツール本体ダウンロード」ボタンからツール本体をダウンロードしていただく必要がございます。
今後は通常と同様、リモートでの自動バージョンアップにて更新が可能となります。
ダウンロードや再設定など、大変お手数をおかけ致しまして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
今回の1.6.1.0へのバージョンアップにつきまして、誤操作防止のために、ツールフォルダ内のファイルをまとめさせていただきました。
そのため、既存ユーザー様につきましても、今回のVer.1.6.1.0へのアップデートについては、再度以下「ツール本体ダウンロード」ボタンからツール本体をダウンロードしていただく必要がございます。
今後は通常と同様、リモートでの自動バージョンアップにて更新が可能となります。
ダウンロードや再設定など、大変お手数をおかけ致しまして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
※上級者向け
その際、今までの各種設定情報、検索キーワード情報などを、以前のツールから移行したいという場合もあるかと思います。その方法を動画にて解説いたしました。ご参考にして下さい。ただし、作業に失敗されて、以前のキーワード情報が失われた場合にも自己責任でお願いいたします。ご了承下さいませ。>>>設定情報やキーワード検索履歴などのデータを保存しながら本体を再インストールする方法
Googleアカウントについてお知らせ
Googleアカウントの作成時期、広告出稿しているかどうかなど様々な要因も関係している可能性もあります。個別のユーザーさまの環境によっても異なる可能性もあります。
もし、通常のGmailのみ使用のアカウントで弾かれる場合は、以下のボタンからマニュアルをご参照いただき「広告アカウント」の作成をお願いいたします。
スタートアップ・マニュアル
このスタートアップ・マニュアルでは、まず最初に、簡単な使用方法を動画等でご説明しております。
ツール本体のダウンロード
こちらのツール本体は以下の各エディションに共通です。ライセンス認証コードにより切り替わるシステムにて管理しております。
【Free版】【Standard版】【Professional版】
以下のボタンからツール本体をダウンロードいただき、お手持ちのライセンス認証コードで認証して下さい。
【Free版】【Standard版】【Professional版】
以下のボタンからツール本体をダウンロードいただき、お手持ちのライセンス認証コードで認証して下さい。
以下の「ツールダウンロード」ページに入るためにはID・パスワードが必要です。
お申込み後にユーザー登録いただいた際の返信メールに記載のID・パスワードでログインしてください。
※コピー・ペーストされます場合には、前後に意図せず不要なスペースが入っていないかご注意下さい。
※コピー・ペーストで認識されない場合は手入力をお試し下さい。
※手入力の場合は、文字の全角、半角、大文字、小文字にもご注意下さい。
お申込み後にユーザー登録いただいた際の返信メールに記載のID・パスワードでログインしてください。
※コピー・ペーストされます場合には、前後に意図せず不要なスペースが入っていないかご注意下さい。
※コピー・ペーストで認識されない場合は手入力をお試し下さい。
※手入力の場合は、文字の全角、半角、大文字、小文字にもご注意下さい。